2014年11月04日
秋の五感学校2014ライブ紹介
ライブペイント
☆Libe paint kana ×taka
遠藤加奈 墨などミクストメディア × タカ デジュリデュ
11時~start
takaこと、えんさんがデジュリデュというオーストラリアのアボリジニという先住民の民族楽器を演奏し、kanaが音楽に合わせてプリミティブなライブペイントします!とっても不思議な大地を感じるような振動、鼓動を感じてみて下さい。
Paintは紙(その時の社会情報だったり)を墨や絵の具で平面に埋め込むアートを手でやります。今回は自然を感じる音なので「大地」なイメージになりそう!足久保の土も使ってみようかと思ってます。
Taka (えんさん)
オーストラリアの民族楽器デジュリデュに20年前に出逢い、オーストラリアに行く。
オーストラリアの路上で演奏する経験を持つ。庭師として働きながら、久しぶりに活動。
http://engarden.eshizuoka.jp/

Kana (遠藤加奈)
静岡で、陶芸・空間・インスタレーション・絵 などでアート活動をする。
http://kana.eshizuoka.jp/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
音楽ライブ
☆オカリナほか:古庄由喜子 ギター:鈴木英敬
オカリナ、コカリナ、リコーダー、竹笛、を使い森の中でいろんな笛とギターの演奏をします。
土の笛、木の笛、竹の笛、音色を聴き比べてみてね。
演奏動画(youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=1_byYMELym0
古庄ホームページ
http://www2.tokai.or.jp/yuko/kokopelli/

☆Libe paint kana ×taka
遠藤加奈 墨などミクストメディア × タカ デジュリデュ
11時~start
takaこと、えんさんがデジュリデュというオーストラリアのアボリジニという先住民の民族楽器を演奏し、kanaが音楽に合わせてプリミティブなライブペイントします!とっても不思議な大地を感じるような振動、鼓動を感じてみて下さい。
Paintは紙(その時の社会情報だったり)を墨や絵の具で平面に埋め込むアートを手でやります。今回は自然を感じる音なので「大地」なイメージになりそう!足久保の土も使ってみようかと思ってます。
Taka (えんさん)
オーストラリアの民族楽器デジュリデュに20年前に出逢い、オーストラリアに行く。
オーストラリアの路上で演奏する経験を持つ。庭師として働きながら、久しぶりに活動。
http://engarden.eshizuoka.jp/

Kana (遠藤加奈)
静岡で、陶芸・空間・インスタレーション・絵 などでアート活動をする。
http://kana.eshizuoka.jp/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
音楽ライブ
☆オカリナほか:古庄由喜子 ギター:鈴木英敬
オカリナ、コカリナ、リコーダー、竹笛、を使い森の中でいろんな笛とギターの演奏をします。
土の笛、木の笛、竹の笛、音色を聴き比べてみてね。
演奏動画(youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=1_byYMELym0
古庄ホームページ
http://www2.tokai.or.jp/yuko/kokopelli/


2014年11月03日
秋の五感学校2014ワークショップ紹介
大学生のワークショップ
静岡大学の教育学部の学生達による毎回人気のワークショップ!どんなお楽しみがあるかな?今回はOBや他のサークルも応援に来てくれて年々盛り上がって行きます!
☆教育実践学 『グッズを釣って防災バッグをつくろう!』
さかなつりゲームを楽しみながら、防災ハカセになれちゃいます♪

☆音楽科 『音色を楽しもう♪』
水・炭・石が楽器になる?!どんな音がするのかな〜??
竹炭や石、水の入ったコップや、水道管までもが楽器に変身します!お楽しみに♪

☆美術科 『しぜんをつかってまちをつくろう!』
石や草花を積んだり並べたりしながら、小さな人形を配置して、「あったらいいな!」と思う街をつくっていきましょう♪
毎回子供達の想像力には本当に驚かされますよ(^^)

☆静大環境サークルグリーングリーン 『竹細工教室』
竹を使っての一輪ざし・竹ぽっくり・竹トンボを作ります!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
アーティスト紹介
☆加藤麻美 『布を使って絵を作ろう!』
ハギレから生まれた布の部品は色んな形があります、この部品を使ってオリジナルの素敵な絵を作っちゃおう!どんな絵に生まれ変わるかな?
今年から小学校の先生になった麻美先生の初のワークショップ!先生は金魚がとっても大好き♡個展で展示した金魚達も今回連れて来ちゃいます(^^)


☆近藤大輔 『オリジナルバックを作ろう!』
絵の具やペンを使って布バックに自由に絵を描いて、世界に一つしかない自分だけのオリジナルのバックを作ります。
大輔くんは現在常葉大学造形学部に通う大学生。今回は小さめの作品を展示したり、リクエストがあれば似顔絵も描いてくれますよ!


☆Creer 大橋愛美 『自然素材と木の実でリース作り』
日々の暮らしを楽しもうと、身の回りにある色々な素材を使って何でも作るライフクリエイターのmana、今回は季節に合わせて森の木の実や天然素材を使ってクリスマスリースや小物を作り。

☆ゆみた 『葉っぱの顔のハンカチづくり!』
さらしを四角に切ったものの下に葉っぱを敷いてクレヨンでグリグリして葉っぱハンカチ作りに挑戦!&ライブペイント!

☆モヘ 『mohe作オリジナル絵本の読み聞かせ』
2回にわけてちがうおはなしをやります。&ライブペイント!

☆kana 『みんなでお絵かき』
SATOは自然の中なので、そこにある葉っぱや木などいろいろなものをコラージュして遊んでみてください。
自然の中には沢山の色や形があってきれいで面白いよ!おかあさんやお父さんも、お子さんと一緒に拾ったり絵を描いたりして遊んでください♪
○ワークショップ 13時~15時
○外でライブペイントの為10時~13時までは、自由にできるようにしておきます。
(自分の描いたものがほしい方は切り取って持って行って帰れますよ♪)


※写真は以前のイベントのイメージです。場所により変わります。
※絵の具などを提供してくれる方、お手伝いしてくれる方も募集します!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆NPOはぐくむ 『2000個のつみきで遊ぼう』
2000個のつみきで木のぬくもりを感じてください。
https://www.facebook.com/hugkumu89

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆杣プロジェクト 『ストラップ作り』
杣プロジェクトのキャラクターすぎまろ&ひろまろの木の球ストラップにデコレーションして自分だけのオリジナルストラップを作ろう!


静岡大学の教育学部の学生達による毎回人気のワークショップ!どんなお楽しみがあるかな?今回はOBや他のサークルも応援に来てくれて年々盛り上がって行きます!
☆教育実践学 『グッズを釣って防災バッグをつくろう!』
さかなつりゲームを楽しみながら、防災ハカセになれちゃいます♪

☆音楽科 『音色を楽しもう♪』
水・炭・石が楽器になる?!どんな音がするのかな〜??
竹炭や石、水の入ったコップや、水道管までもが楽器に変身します!お楽しみに♪

☆美術科 『しぜんをつかってまちをつくろう!』
石や草花を積んだり並べたりしながら、小さな人形を配置して、「あったらいいな!」と思う街をつくっていきましょう♪
毎回子供達の想像力には本当に驚かされますよ(^^)

☆静大環境サークルグリーングリーン 『竹細工教室』
竹を使っての一輪ざし・竹ぽっくり・竹トンボを作ります!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
アーティスト紹介
☆加藤麻美 『布を使って絵を作ろう!』
ハギレから生まれた布の部品は色んな形があります、この部品を使ってオリジナルの素敵な絵を作っちゃおう!どんな絵に生まれ変わるかな?
今年から小学校の先生になった麻美先生の初のワークショップ!先生は金魚がとっても大好き♡個展で展示した金魚達も今回連れて来ちゃいます(^^)


☆近藤大輔 『オリジナルバックを作ろう!』
絵の具やペンを使って布バックに自由に絵を描いて、世界に一つしかない自分だけのオリジナルのバックを作ります。
大輔くんは現在常葉大学造形学部に通う大学生。今回は小さめの作品を展示したり、リクエストがあれば似顔絵も描いてくれますよ!


☆Creer 大橋愛美 『自然素材と木の実でリース作り』
日々の暮らしを楽しもうと、身の回りにある色々な素材を使って何でも作るライフクリエイターのmana、今回は季節に合わせて森の木の実や天然素材を使ってクリスマスリースや小物を作り。

☆ゆみた 『葉っぱの顔のハンカチづくり!』
さらしを四角に切ったものの下に葉っぱを敷いてクレヨンでグリグリして葉っぱハンカチ作りに挑戦!&ライブペイント!

☆モヘ 『mohe作オリジナル絵本の読み聞かせ』
2回にわけてちがうおはなしをやります。&ライブペイント!

☆kana 『みんなでお絵かき』
SATOは自然の中なので、そこにある葉っぱや木などいろいろなものをコラージュして遊んでみてください。
自然の中には沢山の色や形があってきれいで面白いよ!おかあさんやお父さんも、お子さんと一緒に拾ったり絵を描いたりして遊んでください♪
○ワークショップ 13時~15時
○外でライブペイントの為10時~13時までは、自由にできるようにしておきます。
(自分の描いたものがほしい方は切り取って持って行って帰れますよ♪)


※写真は以前のイベントのイメージです。場所により変わります。
※絵の具などを提供してくれる方、お手伝いしてくれる方も募集します!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆NPOはぐくむ 『2000個のつみきで遊ぼう』
2000個のつみきで木のぬくもりを感じてください。
https://www.facebook.com/hugkumu89

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆杣プロジェクト 『ストラップ作り』
杣プロジェクトのキャラクターすぎまろ&ひろまろの木の球ストラップにデコレーションして自分だけのオリジナルストラップを作ろう!


2014年10月30日
秋の五感学校2014会場案内
お車でお越しの方
会場: 木藝舎・S A T O
住所: 〒421-2125 静岡県静岡市足久保奥組堀下212
電話: 054-296-7676
ナビにて、静岡市葵区足久保奥組「法明寺」と検索して下さい。静岡駅より車で30分程度となります。駐車場は会場に100台程度駐車可能となりますが周辺にはコインパーキング等は一切御座いません。数に限りが御座いますので出来る限り乗り合わせでご来場下さい。会場周辺は地域住民の皆様の生活道路と私道となります。路上駐車は絶対にお止め下さい。
静鉄バスのご利用
JR 静岡駅北口停留所8番乗り場から、しずてつジャストライン美和大谷線「敷地」バス停下車、徒歩5分

行き静岡駅8番のりば
美和大谷線/奥長島
幕番号 127
8時58分発
(御幸町のりば9時発)
帰り敷地のりば
美和大谷線/新静岡経由東大谷
幕番号35・36
14時40分発
会場: 木藝舎・S A T O
住所: 〒421-2125 静岡県静岡市足久保奥組堀下212
電話: 054-296-7676
ナビにて、静岡市葵区足久保奥組「法明寺」と検索して下さい。静岡駅より車で30分程度となります。駐車場は会場に100台程度駐車可能となりますが周辺にはコインパーキング等は一切御座いません。数に限りが御座いますので出来る限り乗り合わせでご来場下さい。会場周辺は地域住民の皆様の生活道路と私道となります。路上駐車は絶対にお止め下さい。
静鉄バスのご利用
JR 静岡駅北口停留所8番乗り場から、しずてつジャストライン美和大谷線「敷地」バス停下車、徒歩5分

行き静岡駅8番のりば
美和大谷線/奥長島
幕番号 127
8時58分発
(御幸町のりば9時発)
帰り敷地のりば
美和大谷線/新静岡経由東大谷
幕番号35・36
14時40分発
2014年10月23日
秋の五感学校2014フライヤー設置店
毎年「五感学校」を楽しみにしてくれているちびっ子も多くなりました。
今年の秋もログハウスが可愛い足久保のsatoで開催が決定しました!
少し肌寒くなる季節ですが、ちびっ子達が元気に遊べる様に今回も沢山の遊びを用意して待ってます(^^)


フライヤー設置店舗の紹介
☆ツインメッセ
☆番長市民活動センター
☆大国屋
☆トライアングル・イゾレ
☆mare
☆ロコマニ
☆夜明け前
☆屋台Che
今年の秋もログハウスが可愛い足久保のsatoで開催が決定しました!
少し肌寒くなる季節ですが、ちびっ子達が元気に遊べる様に今回も沢山の遊びを用意して待ってます(^^)


フライヤー設置店舗の紹介
☆ツインメッセ
☆番長市民活動センター
☆大国屋
☆トライアングル・イゾレ
☆mare
☆ロコマニ
☆夜明け前
☆屋台Che
2014年03月03日
春の五感学校2014の様子
雨が降ったり止んだりの一日でしたが、沢山の方に来て頂きありがとうございました。
雨の為、多少イベントの内容が急きょ変更になったものもございますが今回の様子です。
雨でも子供達は元気いっぱい笑顔の一日でした(^^)










ご意見ご感想ございましたらコメントやメッセージお願いします。
雨の為、多少イベントの内容が急きょ変更になったものもございますが今回の様子です。
雨でも子供達は元気いっぱい笑顔の一日でした(^^)










ご意見ご感想ございましたらコメントやメッセージお願いします。
2014年03月01日
春の五感学校2014案内図
3月2日(日)五感学校 雨天決行!
お天気が少し心配ですが五感学校は雨が降っても開催します!!雨の場合多少内容の変更がございますがご了承下さい。
雨の日でも子供達にとっては楽しい遊び場です。雨に濡れたり、どろんこになったりするので着替えなどお持ちになるといいかと思います。
当日の案内図を描いてみましたが、内容が盛り沢山で描いていて楽しくなりました。大人も子供も一日中楽しめる内容になっていますので、少し遠いですが是非足を運んでみて下さい。
☆駐車場が少ないのでなるべく乗り合わせてお願いします。
☆ご飲食のお持ち込みは禁止です。
☆ゴミは各自お持ち帰り下さいね。

こちらは当日アンケート用紙と一緒に配布します。
今回こちらのイベントは静大教育学部の皆さんの助成金で開催しています。今後の活動の為にもアンケートにご協力下さい。
お天気が少し心配ですが五感学校は雨が降っても開催します!!雨の場合多少内容の変更がございますがご了承下さい。
雨の日でも子供達にとっては楽しい遊び場です。雨に濡れたり、どろんこになったりするので着替えなどお持ちになるといいかと思います。
当日の案内図を描いてみましたが、内容が盛り沢山で描いていて楽しくなりました。大人も子供も一日中楽しめる内容になっていますので、少し遠いですが是非足を運んでみて下さい。
☆駐車場が少ないのでなるべく乗り合わせてお願いします。
☆ご飲食のお持ち込みは禁止です。
☆ゴミは各自お持ち帰り下さいね。

こちらは当日アンケート用紙と一緒に配布します。
今回こちらのイベントは静大教育学部の皆さんの助成金で開催しています。今後の活動の為にもアンケートにご協力下さい。
2014年02月24日
春の五感学校2014会場案内
お車でお越しの方
会場: 木藝舎・S A T O
住所: 〒421-2125 静岡県静岡市足久保奥組堀下212
電話: 054-296-7676
ナビにて、静岡市葵区足久保奥組「法明寺」と検索して下さい。静岡駅より車で30分程度となります。
駐車場は会場に100台程度駐車可能となりますが、数に限りが御座います。
周辺にはコインパーキング等は一切御座いませんので出来る限り乗り合わせでご来場下さい。
会場周辺は地域住民の皆様の生活道路と私道となります。路上駐車は絶対にお止め下さい。
静鉄バスのご利用
JR 静岡駅北口停留所・8 番乗り場から「しずてつジャストライン・美和大谷線「敷地」バス停下車、徒歩5分となります。
◆こちらは静岡マラソンの為、中町からの運行となります。

新静岡8番のりば
美和大谷線/奥長島
幕番号 127
8時58分発
敷地のりば
美和大谷線/新静岡経由東大谷
幕番号35・36
14時40分発
◆静岡マラソン開催の為、コース周辺にて交通規制で大幅な遅延が予想されます。
http://www.shizuoka-marathon.com/
続きを読む
会場: 木藝舎・S A T O
住所: 〒421-2125 静岡県静岡市足久保奥組堀下212
電話: 054-296-7676
ナビにて、静岡市葵区足久保奥組「法明寺」と検索して下さい。静岡駅より車で30分程度となります。
駐車場は会場に100台程度駐車可能となりますが、数に限りが御座います。
周辺にはコインパーキング等は一切御座いませんので出来る限り乗り合わせでご来場下さい。
会場周辺は地域住民の皆様の生活道路と私道となります。路上駐車は絶対にお止め下さい。
静鉄バスのご利用
JR 静岡駅北口停留所・8 番乗り場から「しずてつジャストライン・美和大谷線「敷地」バス停下車、徒歩5分となります。
◆こちらは静岡マラソンの為、中町からの運行となります。

新静岡8番のりば
美和大谷線/奥長島
幕番号 127
8時58分発
敷地のりば
美和大谷線/新静岡経由東大谷
幕番号35・36
14時40分発
◆静岡マラソン開催の為、コース周辺にて交通規制で大幅な遅延が予想されます。
http://www.shizuoka-marathon.com/

2014年02月19日
春の五感学校フライヤー設置店

五感学校のポスターやフライヤーを置かせて頂いているお店です。
いつもお世話になっている素敵なお店ばかりですよ!定休日や営業時間をご確認の上、お気軽にお店にお立ち寄り下さい。
★mare(鷹匠)
★大野カメラ(駿府町)
★ロコマニ(鷹匠)
★屋台Che(七間町)
★大黒屋(大岩)
★hakoji(八幡)http://hakojitete.exblog.jp/
★花仕事ヴェルデ(宮本町)http://hanashigoto-verde.jp/
★トライアングル本店(安東)http://hs-triangle.info/
★トライアングル・イゾレ(安倍口新田)
★chronus(鷹匠)http://chronus.jpn.com/
★ラヴィンニュ(紺屋町)http://www.tokoseika-group.jp/
★リンパエステほかり(清水区入江)http://ameblo.jp/ho-ka-ri/
★すんぷらんぷ(大岩)http://sunp-lamp.jp/
★natureナチュール(北安東)http://nature-bread.com/
★テクラ(大岩)http://tekura.jugem.jp/
★TROTIXトロティクス
★水曜文庫
★B-WORLD(藤枝)http://bworld.jp/lufus
★DieBlume(安倍口)http://dieblume.exblog.jp/
2014年02月18日
春の五感学校214ワークショップ紹介
静岡大学教育学部の皆さんのワークショップです!
こちらは全て無料!一日中子供も楽しめますよ〜
<音楽科>
「てづくり楽器であそぼう!」
みのまわりのモノが、楽器に大変身!
長さのちがうパイプ(水道管)をたたくと、いろいろな高さの音がしたり、
バケツがたいこになったり…
どんな音がするのか、お楽しみに♪


<教育実践学>
「きみもガンマンになろう!」
割り箸鉄砲を使った割り箸鉄砲の的当てを行います!腕利きのガンマン集まれ!

<英語科>
「ツイスターゲーム」
家庭的ゲーム、ツイスターゲームを英語を使ってやってみよう!
体をいっぱい使ってLets twist!!

<美術科>
「石ころアート」
石にポスカやクレヨンなどで絵を描こう!
世界に一つだけ、自分の石を作ろう!

スタンプラリーも用意しています。お楽しみに!
こちらは全て無料!一日中子供も楽しめますよ〜
<音楽科>
「てづくり楽器であそぼう!」
みのまわりのモノが、楽器に大変身!
長さのちがうパイプ(水道管)をたたくと、いろいろな高さの音がしたり、
バケツがたいこになったり…
どんな音がするのか、お楽しみに♪


<教育実践学>
「きみもガンマンになろう!」
割り箸鉄砲を使った割り箸鉄砲の的当てを行います!腕利きのガンマン集まれ!

<英語科>
「ツイスターゲーム」
家庭的ゲーム、ツイスターゲームを英語を使ってやってみよう!
体をいっぱい使ってLets twist!!

<美術科>
「石ころアート」
石にポスカやクレヨンなどで絵を描こう!
世界に一つだけ、自分の石を作ろう!

スタンプラリーも用意しています。お楽しみに!
2014年02月18日
春の五感学校2014ライブ出演者紹介
10:00〜
◆ロフコルト
リヨウイチ(gt)、A×K×N×B(gt.syn)、やすパチーノ(gt.vo)によるばらばらの方向を向いた三人のギターがつむぎだす白昼の幻想、アンビエントフォークトロニカ
10:30〜
◆アイニケ
富士市を中心に活動している、アフリカンドラムサークル
http://inike.aikotoba.jp/

12:00〜
◆足助知哉 (豆尖 / ワヲン / tzudoi)
RAP、ポエトリーリーディング。
近年はリリックに傾倒し、物語や童話の制作にも取り組んでいる。
RAPユニット豆尖、セッションロックバンドのワヲンなどで活動中。また、コンテンポラリーダンスユニットtzudoiに参加し、セッションを通じ他者との交わりから拡がる、RAP、POETの可能性を模索中。

12:20〜
◆長谷川雄一
Jaajaの歌とギター。
「こんなにいい歌を歌う人を知らない」by のばたくみの(Jaaja)
http://mblog.excite.co.jp/user/jaajaevent/

14:00〜
◆スーパービール
ボーカルの信代(asano brother's revenge)とギターとコーラスのノダフルタ(アドバルーン)で構成されるユニット。
ノダフルタの作ったシンプルな弾き語り曲を、この辺りではもっぱら歌がうまいという評判の信代が歌う。

14:30〜
パナウェーブ&尖閣
DJパナウェーブと尖閣くんの餅つきセッション!
◆RHYTHM QUEST ♪ドラムサークル KAKEGAWA+プロパノータ
みんなで輪になって、自由にタイコを鳴らして音とリズムを楽しむのが「ドラムサークル」
ファシリテーター(案内役)がガイドをしながら進めますので、経験がない人でも気軽に楽しむことが出来ます。
小さなお子さんからお年寄りまで、一緒に叩けばみんなハッピー!
スガイハジメ http://www.propano-ta.com
遠山渉 http://www.rapportlifeplanning.com

◆佐野 翔
1991年富士宮市生まれ 現在静岡大学大学院一年。
画面にのせた絵の具の形と「相談」しながら、絵を仕上げていく制作スタイル。テーマは「存在感」今回ライブアートで出演!

◼多少の時間のずれや変更がある場合がございます。
◆ロフコルト
リヨウイチ(gt)、A×K×N×B(gt.syn)、やすパチーノ(gt.vo)によるばらばらの方向を向いた三人のギターがつむぎだす白昼の幻想、アンビエントフォークトロニカ
10:30〜
◆アイニケ
富士市を中心に活動している、アフリカンドラムサークル
http://inike.aikotoba.jp/

12:00〜
◆足助知哉 (豆尖 / ワヲン / tzudoi)
RAP、ポエトリーリーディング。
近年はリリックに傾倒し、物語や童話の制作にも取り組んでいる。
RAPユニット豆尖、セッションロックバンドのワヲンなどで活動中。また、コンテンポラリーダンスユニットtzudoiに参加し、セッションを通じ他者との交わりから拡がる、RAP、POETの可能性を模索中。

12:20〜
◆長谷川雄一
Jaajaの歌とギター。
「こんなにいい歌を歌う人を知らない」by のばたくみの(Jaaja)
http://mblog.excite.co.jp/user/jaajaevent/

14:00〜
◆スーパービール
ボーカルの信代(asano brother's revenge)とギターとコーラスのノダフルタ(アドバルーン)で構成されるユニット。
ノダフルタの作ったシンプルな弾き語り曲を、この辺りではもっぱら歌がうまいという評判の信代が歌う。

14:30〜
パナウェーブ&尖閣
DJパナウェーブと尖閣くんの餅つきセッション!
◆RHYTHM QUEST ♪ドラムサークル KAKEGAWA+プロパノータ
みんなで輪になって、自由にタイコを鳴らして音とリズムを楽しむのが「ドラムサークル」
ファシリテーター(案内役)がガイドをしながら進めますので、経験がない人でも気軽に楽しむことが出来ます。
小さなお子さんからお年寄りまで、一緒に叩けばみんなハッピー!
スガイハジメ http://www.propano-ta.com
遠山渉 http://www.rapportlifeplanning.com

◆佐野 翔
1991年富士宮市生まれ 現在静岡大学大学院一年。
画面にのせた絵の具の形と「相談」しながら、絵を仕上げていく制作スタイル。テーマは「存在感」今回ライブアートで出演!

◼多少の時間のずれや変更がある場合がございます。