2012年04月03日

ニコットママルシェ&五感学校の様子

当日は春の嵐???もの凄い雨の中小さなお子様を連れて来て頂き本当にありがとうございました。そして、前日から準備に後片付けまでスタッフの皆様お疲れさまでした~
震災から1年、災害以外にも暗い話題が多い時代ですが子供達(大学生含)の笑顔はいつの時代も変わらない気がします。子供の笑顔や大学生達のがんばる姿に大人の私達の方が何だか励まされ活力をもらいました。
この子達が社会に出た時に大人の都合やおかしな組織や仕組みに挫折や絶望を感じさせない為にも私達大人がしっかりと背中を見せなければいけないと感じました。
企業や行政のやる様な大きなイベントは出来ませんが大きく浅く広くではなく、小さくても深く心に響く思い出になるイベントをこれからも開催していければと思います。






打ち上げの時には差し入れまでしてくれたカプーのチーちゃんソヤのお二人ありがと~
お腹すいてたから凄く美味しかったよ~









いつも直ぐに完売してしまうパン屋のシオンさん。









伝馬町にある駄菓子屋の繁田商店さん。
いつの時代も駄菓子は人気です。









城北公園の近くにある駄菓子屋みたいなちっちゃな和菓子やの大国屋さん。
揚げまんじゅう最高~









谷津山の会のポンがし屋さんは懐かしくってついついまとめ買い!
今回はイチゴ味を発見!









段ボール迷路は前日から準備大変でした。お手伝い頂いたコッぺさん、りんりんさん、学生さんありがと~子供達も大喜び!









ネイルのミカさん、美容師のうっちー初参加でしたがありがとう!
今後の活動が楽しみなお二人です。









前日に山に野の花を採ってきました。
花育推進のミカとマナでMsFlowerです!








大学生草食系男子3人も苔玉作りに挑戦!









音楽科は音の広場では色んな楽器を子供達が触れて楽しそう!


















理科は万華鏡を子供達と作りみんな楽しそう~









技術科は電ノコを持って来てパパと一緒にモノ作りを楽しんでもらいました。









ライブは大人も子供も楽しんでいました。
普段なかなか本格ライヴは行けませんからね~







  


Posted by コトプロ at 13:31Comments(3)イベントの様子

2012年12月16日

ボタニカマルシェNo1ハロウィンの様子

ボタニカマルシェNo1ハロウィンにお越し頂きありがとうございます。
雨の中お子様連れのご家族も多く、普段子供が居ない研屋町の町内に子供の声が賑やかでした。
ご協力頂いた町内の皆様、本当にありがとうございました。
子供達の笑い声には、やはり未来を感じます。町内の方達と道で逢っった時にも、これから挨拶が楽しみです!
こうした小さな町内のお祭りやイベントの積み重ねが今の時代とても大切に感じた一日でした




































  


Posted by コトプロ at 08:27Comments(0)イベントの様子

2013年10月09日

2013夏のBBQ&流し素麺の様子




流し素麺&BBQの様子です!学生達が考えてくれた遊びに子供達も大喜び!




































いつも色んな遊びを考えてくれるお兄さんお姉さんありがとう!
次回は秋の五感学校で会えますね!
お楽しみに〜*\(^o^)/*










  


Posted by コトプロ at 11:03Comments(0)イベントの様子

2013年10月28日

秋の五感学校2013の様子

前日の台風もどこかに消え去り、今回も沢山の方々にわざわざ山の上まで来て頂き本当にありがとうございました。
学生達の遊びの広場は朝早くから子供達で会場いっぱいになり学生達もあまりの人数にてんやわんや!
台風で心配でしたが芝生の水捌けもよく芝生の上はレジャーシートを敷いて紙芝居や音楽を聞きながらランチタイムを楽しむ家族連れでいっぱい。
楽しそうな皆の笑顔をご覧下さい。
なお、次回の参考にイベントへのご意見ご感想を頂けると嬉しいです!こんなのやって〜とか何でもいいので気軽にメッセージ待ってます。
























静岡大学教育学部の皆さん、いつも楽しい企画をありがとう!
皆さんの応援メッセージお待ちしています。
次回は3月2日(日)今回と同じ『さくらの広場』です





  


Posted by コトプロ at 11:20Comments(2)イベントの様子

2014年03月03日

春の五感学校2014の様子

雨が降ったり止んだりの一日でしたが、沢山の方に来て頂きありがとうございました。
雨の為、多少イベントの内容が急きょ変更になったものもございますが今回の様子です。
雨でも子供達は元気いっぱい笑顔の一日でした(^^)




























































ご意見ご感想ございましたらコメントやメッセージお願いします。
  


Posted by コトプロ at 05:54Comments(0)イベントの様子

2014年11月12日

秋の五感学校2014の様子

今回も朝は大雨で、ちびっ子達みんなくるのかなか〜?と不安な気持ちでスタートした五感学校。空も見方したのか?子供達の元気なパワーで雨雲も吹っ飛んだ様子。イベント開催時には雨も止み、子供達の笑い声と心地よいオカリナの音色に包まれゆる〜い時間となりました。
駐車場がいっぱいでご迷惑おかけした方もいらっしゃいましたが、足元の悪い中お越しいただき本当に有難うございました。
楽しかった様子をほんの少しお写真で紹介致します。
次回は2015年2月1日(日)に同じ会場の足久保satoで開催致します!










































































このイベントのご意見ご感想等ございましたらどしどしコメント下さい!
  


Posted by コトプロ at 09:16Comments(0)イベントの様子

2015年02月03日

冬の五感学校2015の様子

五感学校当日は久しぶりにお天気にも恵まれ真冬でもポカポカと暖かく沢山の方達に里山まで足を運んで頂き本当にありがとうございました。入場数も過去最高で盛況でしたが、同時に駐車場が足りなくお待ち頂いたお客様や近隣住人の方、会場をお借りしたsatoの皆様に大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。そして、ご協力頂いた出店者や大教育学部の皆様お疲れ様でした!
五年前から始まったコトコトプロジェクトは、大きく広く浅くのイベントではなく、小さくても狭くても心に響く誰にでも分かりやすい発信を心がけ、私自身が子供と一緒に参加したいと思える企画をして来ました。大変だった授乳やおむつ替えの部屋の設置、こんなワークショップやりたいな!こんなの食べたいな〜!こんなお店に行きたいな!を探して繋いで集めたヒトやモノががいっぱい詰まったイベントです。
年々ブログやFacebookのアクセス件数も増え、入場数もファンも増えるのはとても嬉しく有難いのですが、これだけの来場数になると今後の対応にイベントを継続して行くべきか思考錯誤しています。ご意見ご感想がありましたら何でもいいのでメッセージや声を聞かせて下さい!子供から大人まで色んな方の意見を聞いて今後も地域皆でつくるイベントにしていきたいと思います。

今後、出店したお店や学生がやるミニイベントやワークショップの情報はFacebookにてお知らせさせて頂きますので、是非コトコトプロジェクトのFacebookページにイイネ!押して下さいね→https://www.facebook.com/cotocotoproject













みんなありがとうございました。また会える日をたのしみにしています(^^)  


Posted by コトプロ at 10:18Comments(1)イベントの様子