2014年11月12日
秋の五感学校2014の様子
今回も朝は大雨で、ちびっ子達みんなくるのかなか〜?と不安な気持ちでスタートした五感学校。空も見方したのか?子供達の元気なパワーで雨雲も吹っ飛んだ様子。イベント開催時には雨も止み、子供達の笑い声と心地よいオカリナの音色に包まれゆる〜い時間となりました。
駐車場がいっぱいでご迷惑おかけした方もいらっしゃいましたが、足元の悪い中お越しいただき本当に有難うございました。
楽しかった様子をほんの少しお写真で紹介致します。
次回は2015年2月1日(日)に同じ会場の足久保satoで開催致します!











このイベントのご意見ご感想等ございましたらどしどしコメント下さい!
駐車場がいっぱいでご迷惑おかけした方もいらっしゃいましたが、足元の悪い中お越しいただき本当に有難うございました。
楽しかった様子をほんの少しお写真で紹介致します。
次回は2015年2月1日(日)に同じ会場の足久保satoで開催致します!











このイベントのご意見ご感想等ございましたらどしどしコメント下さい!
2014年11月08日
秋の五感学校2014案内図
11月9日(日)五感学校 雨天決行!
お天気が少し心配ですが五感学校は雨が降っても開催します!!雨の場合多少内容の変更がございますがご了承下さい。
雨の日でも子供達にとっては楽しい遊び場です。雨に濡れたり、どろんこになったりするので着替えなどお持ちになるといいかと思います。
当日の案内図を描いてみましたが、内容が盛り沢山で大人も子供も一日中楽しめる内容になっています。里山で少し遠いですが、この日の為に準備した学生達も出展者も皆様のお越しをお待ちしています。
☆駐車場が少ないのでなるべく乗り合わせてお願いします。
☆ご飲食のお持ち込みは禁止です。
☆ゴミは各自お持ち帰り下さい。

こちらは当日アンケート用紙と一緒に配布します。
今回こちらのイベントは静大教育学部の皆さんの助成金で開催しています。今後の活動の為にもご意見ご感想などアンケートにご協力下さい。
2014年11月05日
秋の五感学校2014出展者紹介(飲食店)
飲食店
☆屋台Che
静岡・別雷神社の横丁にあります屋台チェーです。当日はお米で出来た麺・フォーとじっくりコトコト丁寧に取った鶏ガラスープのフォーでココロも身体も温まってください◎
https://www.facebook.com/che.yatai


☆ロコマニ
鷹匠の秀英予備校斜め向かえにありますロコマニです。ロコは、ローカル(地元)のロコマニは、イタリア語で手。地元の手の加わった物を手作りでと言う思いでつけた店名です。身体に優しく美味しく楽しくをモットーに、菜食を中心とした食事と卵、乳製品不使用の素朴なお菓子が食べられるお店です。
今回は、季節の野菜たっぷりの米粉シチューとオニオンマフィン、その他焼き菓子を持って行く予定です。
http://rokomani.exblog.jp/


☆夜明け前
鷹匠3丁目のタコス屋さん。今回はタコス以外にも何やら持って来てくれるそうです!山で食べる本格タコスは美味しいですよ〜
https://www.facebook.com/yoakemaeburrito


☆mare
鷹匠3丁目のmareさん、今回はマーレ特製カレーとホットアップルサイダーを出してくれます!毎回大人気のカレーはお子様にも食べやすい様に辛味を抜いてあります!ニューヨークでも大人気のアップルサイダーは、りんごジュースに紅茶・シナモン・りんごの実を入れた温かいドリンクです!
https://www.facebook.com/Mare2013


☆satoパン
足久保の山の中のパン屋さん。毎日朝早くから山でパンを焼いて、近所の方から週末は他県からわざわざ買いに来る方もいる盛況ぶり!焼きたてのパンをお楽しみに〜(^^)
http://sato-pan.blog.so-net.ne.jp/


☆ひより工房
聖一色にある小さな焼き菓子屋さん。今回はスコーンや季節のタルト、ドーナッツ、クッキー等おやつを沢山持って来てくれますよ!
http://profile.ameba.jp/hiyorikoubou/


☆海野農園
海野農園さんは、いちごジャム、ドライいちご、いちごアイス、いちごシフォンケーキを可愛いニコット号で販売します!
http://www.ohyakusyo-san.com/
https://www.facebook.com/strawberry.akihime


☆焼芋ぼっくり
突然現れる焼芋屋さん!美味しいお芋をトラックに乗せて山まで来てくれますよ(^^)

☆駄菓子屋Peco
宮本町にある小さな駄菓子屋ペコです。子供達が大好きなお菓子やゲームをいっぱい持って店長がやって来ます。けん玉合戦もやるぞ〜
https://www.facebook.com/earth0325voice

☆コスモス珈琲
牧之原市静波の珈琲屋です。
暖かい珈琲とボリューミーなお菓子たちをご用意してお待ちしています♪
http://cosmos.eshizuoka.jp/
https://www.facebook.com/cosmoscoffee2005

☆屋台Che
静岡・別雷神社の横丁にあります屋台チェーです。当日はお米で出来た麺・フォーとじっくりコトコト丁寧に取った鶏ガラスープのフォーでココロも身体も温まってください◎
https://www.facebook.com/che.yatai


☆ロコマニ
鷹匠の秀英予備校斜め向かえにありますロコマニです。ロコは、ローカル(地元)のロコマニは、イタリア語で手。地元の手の加わった物を手作りでと言う思いでつけた店名です。身体に優しく美味しく楽しくをモットーに、菜食を中心とした食事と卵、乳製品不使用の素朴なお菓子が食べられるお店です。
今回は、季節の野菜たっぷりの米粉シチューとオニオンマフィン、その他焼き菓子を持って行く予定です。
http://rokomani.exblog.jp/


☆夜明け前
鷹匠3丁目のタコス屋さん。今回はタコス以外にも何やら持って来てくれるそうです!山で食べる本格タコスは美味しいですよ〜
https://www.facebook.com/yoakemaeburrito


☆mare
鷹匠3丁目のmareさん、今回はマーレ特製カレーとホットアップルサイダーを出してくれます!毎回大人気のカレーはお子様にも食べやすい様に辛味を抜いてあります!ニューヨークでも大人気のアップルサイダーは、りんごジュースに紅茶・シナモン・りんごの実を入れた温かいドリンクです!
https://www.facebook.com/Mare2013


☆satoパン
足久保の山の中のパン屋さん。毎日朝早くから山でパンを焼いて、近所の方から週末は他県からわざわざ買いに来る方もいる盛況ぶり!焼きたてのパンをお楽しみに〜(^^)
http://sato-pan.blog.so-net.ne.jp/


☆ひより工房
聖一色にある小さな焼き菓子屋さん。今回はスコーンや季節のタルト、ドーナッツ、クッキー等おやつを沢山持って来てくれますよ!
http://profile.ameba.jp/hiyorikoubou/


☆海野農園
海野農園さんは、いちごジャム、ドライいちご、いちごアイス、いちごシフォンケーキを可愛いニコット号で販売します!
http://www.ohyakusyo-san.com/
https://www.facebook.com/strawberry.akihime


☆焼芋ぼっくり
突然現れる焼芋屋さん!美味しいお芋をトラックに乗せて山まで来てくれますよ(^^)

☆駄菓子屋Peco
宮本町にある小さな駄菓子屋ペコです。子供達が大好きなお菓子やゲームをいっぱい持って店長がやって来ます。けん玉合戦もやるぞ〜
https://www.facebook.com/earth0325voice

☆コスモス珈琲
牧之原市静波の珈琲屋です。
暖かい珈琲とボリューミーなお菓子たちをご用意してお待ちしています♪
http://cosmos.eshizuoka.jp/
https://www.facebook.com/cosmoscoffee2005


2014年11月05日
秋の五感学校2014出展者紹介(雑貨・癒し・その他)
雑貨屋
☆さんぽ舎
http://www.sanpo-sha.com
ヨーロッパのアンテーク雑貨や子供服等、色んな国から買い付けてきた可愛いものをいっぱい集めたお店です。
今回の出店では、ポーランドの食器やアンティーク雑貨など持って来てくれます。

☆doma雑貨
https://www.facebook.com/doma.zakka?ref=profile
ほうきや竹ざるなど、昔ながらの手仕事道具や布モノ、革モノの作家作品を取り揃えてます。
当日は、江戸箒の老舗「白木屋伝兵衛」の小箒や作家作品を揃えて持って行きてくれます。
テーブル周りやデスク周りのクズ取りに便利な小箒。日本の誇るべき職人さんの手仕事道具を手にとって見て下さい。


☆Huone
雑貨とアンティーク


癒し
☆ カラダ・ココロケア REBORN
『ママとあなたの笑顔を守りたい』 REBORN には、再生や生まれ変わるの意味。それ意外にも孵る・変える・帰る・還るなど幾つもの意味があり『ヒトはいつからでも生まれ変われる』という想いと願いを込めて…。
お店では全身ケア・スリランカ式ヘッドケア・フットケア・ ハンドケアがございますが、イベントではいずれかのお好みの部位をお選び いただき、10分500円でもみもみ体験をご用意してお待ちしております。短時間でも「これだけ ラクになるんだ〜♫」を実感しにおいでください 。心を込めて施術させていただきます。

☆さんぽ舎
http://www.sanpo-sha.com
ヨーロッパのアンテーク雑貨や子供服等、色んな国から買い付けてきた可愛いものをいっぱい集めたお店です。
今回の出店では、ポーランドの食器やアンティーク雑貨など持って来てくれます。

☆doma雑貨
https://www.facebook.com/doma.zakka?ref=profile
ほうきや竹ざるなど、昔ながらの手仕事道具や布モノ、革モノの作家作品を取り揃えてます。
当日は、江戸箒の老舗「白木屋伝兵衛」の小箒や作家作品を揃えて持って行きてくれます。
テーブル周りやデスク周りのクズ取りに便利な小箒。日本の誇るべき職人さんの手仕事道具を手にとって見て下さい。


☆Huone
雑貨とアンティーク


癒し
☆ カラダ・ココロケア REBORN
『ママとあなたの笑顔を守りたい』 REBORN には、再生や生まれ変わるの意味。それ意外にも孵る・変える・帰る・還るなど幾つもの意味があり『ヒトはいつからでも生まれ変われる』という想いと願いを込めて…。
お店では全身ケア・スリランカ式ヘッドケア・フットケア・ ハンドケアがございますが、イベントではいずれかのお好みの部位をお選び いただき、10分500円でもみもみ体験をご用意してお待ちしております。短時間でも「これだけ ラクになるんだ〜♫」を実感しにおいでください 。心を込めて施術させていただきます。

2014年11月04日
秋の五感学校2014ライブ紹介
ライブペイント
☆Libe paint kana ×taka
遠藤加奈 墨などミクストメディア × タカ デジュリデュ
11時~start
takaこと、えんさんがデジュリデュというオーストラリアのアボリジニという先住民の民族楽器を演奏し、kanaが音楽に合わせてプリミティブなライブペイントします!とっても不思議な大地を感じるような振動、鼓動を感じてみて下さい。
Paintは紙(その時の社会情報だったり)を墨や絵の具で平面に埋め込むアートを手でやります。今回は自然を感じる音なので「大地」なイメージになりそう!足久保の土も使ってみようかと思ってます。
Taka (えんさん)
オーストラリアの民族楽器デジュリデュに20年前に出逢い、オーストラリアに行く。
オーストラリアの路上で演奏する経験を持つ。庭師として働きながら、久しぶりに活動。
http://engarden.eshizuoka.jp/

Kana (遠藤加奈)
静岡で、陶芸・空間・インスタレーション・絵 などでアート活動をする。
http://kana.eshizuoka.jp/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
音楽ライブ
☆オカリナほか:古庄由喜子 ギター:鈴木英敬
オカリナ、コカリナ、リコーダー、竹笛、を使い森の中でいろんな笛とギターの演奏をします。
土の笛、木の笛、竹の笛、音色を聴き比べてみてね。
演奏動画(youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=1_byYMELym0
古庄ホームページ
http://www2.tokai.or.jp/yuko/kokopelli/

☆Libe paint kana ×taka
遠藤加奈 墨などミクストメディア × タカ デジュリデュ
11時~start
takaこと、えんさんがデジュリデュというオーストラリアのアボリジニという先住民の民族楽器を演奏し、kanaが音楽に合わせてプリミティブなライブペイントします!とっても不思議な大地を感じるような振動、鼓動を感じてみて下さい。
Paintは紙(その時の社会情報だったり)を墨や絵の具で平面に埋め込むアートを手でやります。今回は自然を感じる音なので「大地」なイメージになりそう!足久保の土も使ってみようかと思ってます。
Taka (えんさん)
オーストラリアの民族楽器デジュリデュに20年前に出逢い、オーストラリアに行く。
オーストラリアの路上で演奏する経験を持つ。庭師として働きながら、久しぶりに活動。
http://engarden.eshizuoka.jp/

Kana (遠藤加奈)
静岡で、陶芸・空間・インスタレーション・絵 などでアート活動をする。
http://kana.eshizuoka.jp/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
音楽ライブ
☆オカリナほか:古庄由喜子 ギター:鈴木英敬
オカリナ、コカリナ、リコーダー、竹笛、を使い森の中でいろんな笛とギターの演奏をします。
土の笛、木の笛、竹の笛、音色を聴き比べてみてね。
演奏動画(youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=1_byYMELym0
古庄ホームページ
http://www2.tokai.or.jp/yuko/kokopelli/


2014年11月03日
秋の五感学校2014ワークショップ紹介
大学生のワークショップ
静岡大学の教育学部の学生達による毎回人気のワークショップ!どんなお楽しみがあるかな?今回はOBや他のサークルも応援に来てくれて年々盛り上がって行きます!
☆教育実践学 『グッズを釣って防災バッグをつくろう!』
さかなつりゲームを楽しみながら、防災ハカセになれちゃいます♪

☆音楽科 『音色を楽しもう♪』
水・炭・石が楽器になる?!どんな音がするのかな〜??
竹炭や石、水の入ったコップや、水道管までもが楽器に変身します!お楽しみに♪

☆美術科 『しぜんをつかってまちをつくろう!』
石や草花を積んだり並べたりしながら、小さな人形を配置して、「あったらいいな!」と思う街をつくっていきましょう♪
毎回子供達の想像力には本当に驚かされますよ(^^)

☆静大環境サークルグリーングリーン 『竹細工教室』
竹を使っての一輪ざし・竹ぽっくり・竹トンボを作ります!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
アーティスト紹介
☆加藤麻美 『布を使って絵を作ろう!』
ハギレから生まれた布の部品は色んな形があります、この部品を使ってオリジナルの素敵な絵を作っちゃおう!どんな絵に生まれ変わるかな?
今年から小学校の先生になった麻美先生の初のワークショップ!先生は金魚がとっても大好き♡個展で展示した金魚達も今回連れて来ちゃいます(^^)


☆近藤大輔 『オリジナルバックを作ろう!』
絵の具やペンを使って布バックに自由に絵を描いて、世界に一つしかない自分だけのオリジナルのバックを作ります。
大輔くんは現在常葉大学造形学部に通う大学生。今回は小さめの作品を展示したり、リクエストがあれば似顔絵も描いてくれますよ!


☆Creer 大橋愛美 『自然素材と木の実でリース作り』
日々の暮らしを楽しもうと、身の回りにある色々な素材を使って何でも作るライフクリエイターのmana、今回は季節に合わせて森の木の実や天然素材を使ってクリスマスリースや小物を作り。

☆ゆみた 『葉っぱの顔のハンカチづくり!』
さらしを四角に切ったものの下に葉っぱを敷いてクレヨンでグリグリして葉っぱハンカチ作りに挑戦!&ライブペイント!

☆モヘ 『mohe作オリジナル絵本の読み聞かせ』
2回にわけてちがうおはなしをやります。&ライブペイント!

☆kana 『みんなでお絵かき』
SATOは自然の中なので、そこにある葉っぱや木などいろいろなものをコラージュして遊んでみてください。
自然の中には沢山の色や形があってきれいで面白いよ!おかあさんやお父さんも、お子さんと一緒に拾ったり絵を描いたりして遊んでください♪
○ワークショップ 13時~15時
○外でライブペイントの為10時~13時までは、自由にできるようにしておきます。
(自分の描いたものがほしい方は切り取って持って行って帰れますよ♪)


※写真は以前のイベントのイメージです。場所により変わります。
※絵の具などを提供してくれる方、お手伝いしてくれる方も募集します!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆NPOはぐくむ 『2000個のつみきで遊ぼう』
2000個のつみきで木のぬくもりを感じてください。
https://www.facebook.com/hugkumu89

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆杣プロジェクト 『ストラップ作り』
杣プロジェクトのキャラクターすぎまろ&ひろまろの木の球ストラップにデコレーションして自分だけのオリジナルストラップを作ろう!


静岡大学の教育学部の学生達による毎回人気のワークショップ!どんなお楽しみがあるかな?今回はOBや他のサークルも応援に来てくれて年々盛り上がって行きます!
☆教育実践学 『グッズを釣って防災バッグをつくろう!』
さかなつりゲームを楽しみながら、防災ハカセになれちゃいます♪

☆音楽科 『音色を楽しもう♪』
水・炭・石が楽器になる?!どんな音がするのかな〜??
竹炭や石、水の入ったコップや、水道管までもが楽器に変身します!お楽しみに♪

☆美術科 『しぜんをつかってまちをつくろう!』
石や草花を積んだり並べたりしながら、小さな人形を配置して、「あったらいいな!」と思う街をつくっていきましょう♪
毎回子供達の想像力には本当に驚かされますよ(^^)

☆静大環境サークルグリーングリーン 『竹細工教室』
竹を使っての一輪ざし・竹ぽっくり・竹トンボを作ります!

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
アーティスト紹介
☆加藤麻美 『布を使って絵を作ろう!』
ハギレから生まれた布の部品は色んな形があります、この部品を使ってオリジナルの素敵な絵を作っちゃおう!どんな絵に生まれ変わるかな?
今年から小学校の先生になった麻美先生の初のワークショップ!先生は金魚がとっても大好き♡個展で展示した金魚達も今回連れて来ちゃいます(^^)


☆近藤大輔 『オリジナルバックを作ろう!』
絵の具やペンを使って布バックに自由に絵を描いて、世界に一つしかない自分だけのオリジナルのバックを作ります。
大輔くんは現在常葉大学造形学部に通う大学生。今回は小さめの作品を展示したり、リクエストがあれば似顔絵も描いてくれますよ!


☆Creer 大橋愛美 『自然素材と木の実でリース作り』
日々の暮らしを楽しもうと、身の回りにある色々な素材を使って何でも作るライフクリエイターのmana、今回は季節に合わせて森の木の実や天然素材を使ってクリスマスリースや小物を作り。

☆ゆみた 『葉っぱの顔のハンカチづくり!』
さらしを四角に切ったものの下に葉っぱを敷いてクレヨンでグリグリして葉っぱハンカチ作りに挑戦!&ライブペイント!

☆モヘ 『mohe作オリジナル絵本の読み聞かせ』
2回にわけてちがうおはなしをやります。&ライブペイント!

☆kana 『みんなでお絵かき』
SATOは自然の中なので、そこにある葉っぱや木などいろいろなものをコラージュして遊んでみてください。
自然の中には沢山の色や形があってきれいで面白いよ!おかあさんやお父さんも、お子さんと一緒に拾ったり絵を描いたりして遊んでください♪
○ワークショップ 13時~15時
○外でライブペイントの為10時~13時までは、自由にできるようにしておきます。
(自分の描いたものがほしい方は切り取って持って行って帰れますよ♪)


※写真は以前のイベントのイメージです。場所により変わります。
※絵の具などを提供してくれる方、お手伝いしてくれる方も募集します!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆NPOはぐくむ 『2000個のつみきで遊ぼう』
2000個のつみきで木のぬくもりを感じてください。
https://www.facebook.com/hugkumu89

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☆杣プロジェクト 『ストラップ作り』
杣プロジェクトのキャラクターすぎまろ&ひろまろの木の球ストラップにデコレーションして自分だけのオリジナルストラップを作ろう!

