2014年02月24日
春の五感学校2014会場案内
お車でお越しの方
会場: 木藝舎・S A T O
住所: 〒421-2125 静岡県静岡市足久保奥組堀下212
電話: 054-296-7676
ナビにて、静岡市葵区足久保奥組「法明寺」と検索して下さい。静岡駅より車で30分程度となります。
駐車場は会場に100台程度駐車可能となりますが、数に限りが御座います。
周辺にはコインパーキング等は一切御座いませんので出来る限り乗り合わせでご来場下さい。
会場周辺は地域住民の皆様の生活道路と私道となります。路上駐車は絶対にお止め下さい。
静鉄バスのご利用
JR 静岡駅北口停留所・8 番乗り場から「しずてつジャストライン・美和大谷線「敷地」バス停下車、徒歩5分となります。
◆こちらは静岡マラソンの為、中町からの運行となります。

新静岡8番のりば
美和大谷線/奥長島
幕番号 127
8時58分発
敷地のりば
美和大谷線/新静岡経由東大谷
幕番号35・36
14時40分発
◆静岡マラソン開催の為、コース周辺にて交通規制で大幅な遅延が予想されます。
http://www.shizuoka-marathon.com/
続きを読む
会場: 木藝舎・S A T O
住所: 〒421-2125 静岡県静岡市足久保奥組堀下212
電話: 054-296-7676
ナビにて、静岡市葵区足久保奥組「法明寺」と検索して下さい。静岡駅より車で30分程度となります。
駐車場は会場に100台程度駐車可能となりますが、数に限りが御座います。
周辺にはコインパーキング等は一切御座いませんので出来る限り乗り合わせでご来場下さい。
会場周辺は地域住民の皆様の生活道路と私道となります。路上駐車は絶対にお止め下さい。
静鉄バスのご利用
JR 静岡駅北口停留所・8 番乗り場から「しずてつジャストライン・美和大谷線「敷地」バス停下車、徒歩5分となります。
◆こちらは静岡マラソンの為、中町からの運行となります。

新静岡8番のりば
美和大谷線/奥長島
幕番号 127
8時58分発
敷地のりば
美和大谷線/新静岡経由東大谷
幕番号35・36
14時40分発
◆静岡マラソン開催の為、コース周辺にて交通規制で大幅な遅延が予想されます。
http://www.shizuoka-marathon.com/

2014年02月19日
春の五感学校フライヤー設置店

五感学校のポスターやフライヤーを置かせて頂いているお店です。
いつもお世話になっている素敵なお店ばかりですよ!定休日や営業時間をご確認の上、お気軽にお店にお立ち寄り下さい。
★mare(鷹匠)
★大野カメラ(駿府町)
★ロコマニ(鷹匠)
★屋台Che(七間町)
★大黒屋(大岩)
★hakoji(八幡)http://hakojitete.exblog.jp/
★花仕事ヴェルデ(宮本町)http://hanashigoto-verde.jp/
★トライアングル本店(安東)http://hs-triangle.info/
★トライアングル・イゾレ(安倍口新田)
★chronus(鷹匠)http://chronus.jpn.com/
★ラヴィンニュ(紺屋町)http://www.tokoseika-group.jp/
★リンパエステほかり(清水区入江)http://ameblo.jp/ho-ka-ri/
★すんぷらんぷ(大岩)http://sunp-lamp.jp/
★natureナチュール(北安東)http://nature-bread.com/
★テクラ(大岩)http://tekura.jugem.jp/
★TROTIXトロティクス
★水曜文庫
★B-WORLD(藤枝)http://bworld.jp/lufus
★DieBlume(安倍口)http://dieblume.exblog.jp/
2014年02月18日
春の五感学校214ワークショップ紹介
静岡大学教育学部の皆さんのワークショップです!
こちらは全て無料!一日中子供も楽しめますよ〜
<音楽科>
「てづくり楽器であそぼう!」
みのまわりのモノが、楽器に大変身!
長さのちがうパイプ(水道管)をたたくと、いろいろな高さの音がしたり、
バケツがたいこになったり…
どんな音がするのか、お楽しみに♪


<教育実践学>
「きみもガンマンになろう!」
割り箸鉄砲を使った割り箸鉄砲の的当てを行います!腕利きのガンマン集まれ!

<英語科>
「ツイスターゲーム」
家庭的ゲーム、ツイスターゲームを英語を使ってやってみよう!
体をいっぱい使ってLets twist!!

<美術科>
「石ころアート」
石にポスカやクレヨンなどで絵を描こう!
世界に一つだけ、自分の石を作ろう!

スタンプラリーも用意しています。お楽しみに!
こちらは全て無料!一日中子供も楽しめますよ〜
<音楽科>
「てづくり楽器であそぼう!」
みのまわりのモノが、楽器に大変身!
長さのちがうパイプ(水道管)をたたくと、いろいろな高さの音がしたり、
バケツがたいこになったり…
どんな音がするのか、お楽しみに♪


<教育実践学>
「きみもガンマンになろう!」
割り箸鉄砲を使った割り箸鉄砲の的当てを行います!腕利きのガンマン集まれ!

<英語科>
「ツイスターゲーム」
家庭的ゲーム、ツイスターゲームを英語を使ってやってみよう!
体をいっぱい使ってLets twist!!

<美術科>
「石ころアート」
石にポスカやクレヨンなどで絵を描こう!
世界に一つだけ、自分の石を作ろう!

スタンプラリーも用意しています。お楽しみに!
2014年02月18日
春の五感学校2014ライブ出演者紹介
10:00〜
◆ロフコルト
リヨウイチ(gt)、A×K×N×B(gt.syn)、やすパチーノ(gt.vo)によるばらばらの方向を向いた三人のギターがつむぎだす白昼の幻想、アンビエントフォークトロニカ
10:30〜
◆アイニケ
富士市を中心に活動している、アフリカンドラムサークル
http://inike.aikotoba.jp/

12:00〜
◆足助知哉 (豆尖 / ワヲン / tzudoi)
RAP、ポエトリーリーディング。
近年はリリックに傾倒し、物語や童話の制作にも取り組んでいる。
RAPユニット豆尖、セッションロックバンドのワヲンなどで活動中。また、コンテンポラリーダンスユニットtzudoiに参加し、セッションを通じ他者との交わりから拡がる、RAP、POETの可能性を模索中。

12:20〜
◆長谷川雄一
Jaajaの歌とギター。
「こんなにいい歌を歌う人を知らない」by のばたくみの(Jaaja)
http://mblog.excite.co.jp/user/jaajaevent/

14:00〜
◆スーパービール
ボーカルの信代(asano brother's revenge)とギターとコーラスのノダフルタ(アドバルーン)で構成されるユニット。
ノダフルタの作ったシンプルな弾き語り曲を、この辺りではもっぱら歌がうまいという評判の信代が歌う。

14:30〜
パナウェーブ&尖閣
DJパナウェーブと尖閣くんの餅つきセッション!
◆RHYTHM QUEST ♪ドラムサークル KAKEGAWA+プロパノータ
みんなで輪になって、自由にタイコを鳴らして音とリズムを楽しむのが「ドラムサークル」
ファシリテーター(案内役)がガイドをしながら進めますので、経験がない人でも気軽に楽しむことが出来ます。
小さなお子さんからお年寄りまで、一緒に叩けばみんなハッピー!
スガイハジメ http://www.propano-ta.com
遠山渉 http://www.rapportlifeplanning.com

◆佐野 翔
1991年富士宮市生まれ 現在静岡大学大学院一年。
画面にのせた絵の具の形と「相談」しながら、絵を仕上げていく制作スタイル。テーマは「存在感」今回ライブアートで出演!

◼多少の時間のずれや変更がある場合がございます。
◆ロフコルト
リヨウイチ(gt)、A×K×N×B(gt.syn)、やすパチーノ(gt.vo)によるばらばらの方向を向いた三人のギターがつむぎだす白昼の幻想、アンビエントフォークトロニカ
10:30〜
◆アイニケ
富士市を中心に活動している、アフリカンドラムサークル
http://inike.aikotoba.jp/

12:00〜
◆足助知哉 (豆尖 / ワヲン / tzudoi)
RAP、ポエトリーリーディング。
近年はリリックに傾倒し、物語や童話の制作にも取り組んでいる。
RAPユニット豆尖、セッションロックバンドのワヲンなどで活動中。また、コンテンポラリーダンスユニットtzudoiに参加し、セッションを通じ他者との交わりから拡がる、RAP、POETの可能性を模索中。

12:20〜
◆長谷川雄一
Jaajaの歌とギター。
「こんなにいい歌を歌う人を知らない」by のばたくみの(Jaaja)
http://mblog.excite.co.jp/user/jaajaevent/

14:00〜
◆スーパービール
ボーカルの信代(asano brother's revenge)とギターとコーラスのノダフルタ(アドバルーン)で構成されるユニット。
ノダフルタの作ったシンプルな弾き語り曲を、この辺りではもっぱら歌がうまいという評判の信代が歌う。

14:30〜
パナウェーブ&尖閣
DJパナウェーブと尖閣くんの餅つきセッション!
◆RHYTHM QUEST ♪ドラムサークル KAKEGAWA+プロパノータ
みんなで輪になって、自由にタイコを鳴らして音とリズムを楽しむのが「ドラムサークル」
ファシリテーター(案内役)がガイドをしながら進めますので、経験がない人でも気軽に楽しむことが出来ます。
小さなお子さんからお年寄りまで、一緒に叩けばみんなハッピー!
スガイハジメ http://www.propano-ta.com
遠山渉 http://www.rapportlifeplanning.com

◆佐野 翔
1991年富士宮市生まれ 現在静岡大学大学院一年。
画面にのせた絵の具の形と「相談」しながら、絵を仕上げていく制作スタイル。テーマは「存在感」今回ライブアートで出演!

◼多少の時間のずれや変更がある場合がございます。
2014年02月18日
春の五感学校2014出店者紹介(雑貨・癒し・その他)
【プロパノータ】
http://www.propano-ta.com/
廃棄のガスボンベのリサイクルから生まれた音の出る円盤楽器プロパノータ。
誰でもすぐに優しく澄んだ音色を楽しめます。お子様や楽器初心者や楽譜が読めなくても問題ありません。
リズムからメロディまで、様々なシーンで使えるハンドスチールドラムです。

【ninitacoco】
http://s.ameblo.jp/ninitacoco/
春の入園入学シーズン!通園通学グッズや、ベビー・キッズ向けのモノを中心にお持ちします。

【藤本陽子写真事務所】
http://yokofujimoto.net/index.html
ベビーキッズワンコインフォト(¥500)で出店させて頂きます。
お子さんの写真をお撮りして、お名前と日付け入りのポストカードを作成し、後日お送りします。ご希望の方には、データも販売します。

【OHNO CAMERA WORKS】
http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/
「未来のあなたへ」というポートレート撮影をさせていただきます。フィルムで撮影をさせていただき、一枚一枚暗室で写真をプリントします。いつもと違った表情が残せると思いますのでご家族でカップルでお気軽にお申し付けくださいね。お代金はマットに写真を入れて2000円になります。

【KanaEndo】
http://kana.eshizuoka.jp/
粘土と拾った自然のもので(どんぐりや石や木など)好きなものを作ろう!とうい自然のあるもので、想像力豊に自由に作るということをします。(陶芸の粘土ですが焼きません)粘土は焼きませんが、乾燥しますので、お家で楽しんでください(自然のものですのでご了承ください)
小学生以下はご両親どちらか一緒にお楽しみください!もちろん大人の方もどうぞ^^ 1回500円
※焼きたい方は別料金と時間がかかりますので、ご相談いたします♪


【おばけの森みねやま】
https://www.facebook.com/obakenomorimineyama
この春オープン予定のおばけの森みねやま!オープン告知のため足久保の山まで来ちゃうぞ〜
今回、孟宗竹を使った「鳥の巣箱」作りと矢竹を使った「竹でっぽう」作りを無料で体験してもらいます。
沢山のお友達におばけのことを知ってもらいたいなぁ~


【みかんのペンキ】
http://mikannopenki.eshizuoka.jp/
ワイヤーアートのワークショップをやらせて頂きます。一筆書きをするイメージで一本のワイヤーをくねくね。花、犬、車から一つ作ってみましょう!
小さいお子さまにはワイヤーを自由に曲げてもらいます。僕が文字を作り、合作させてもらいますよ!
ワークショップ・・・500円~1000円(写真2枚目は僕の姪(4歳)、甥っ子(9歳)が作ったもの)


【言葉問屋北村商店】
紙芝居をばお届けします
舞台の扉が開けば一枚、一枚、また一枚とめくるめくお話の世界があらわれてはふりつもる。
大人も子供もはたまた その境をなくしておどろく わらう、ときに何かを思い出す。
難しいことなんてなにもないんです!
よってらっしゃい、みてらっしゃい!
紙芝居がはじまるよ〜

【ボディーワークたく屋】
清水の山奥出身、湘南は藤沢在住のセラピストです。
一人一人の身体の状態を観ながら、整体・カイロプラクティック・マッサージなどの手法を用いて行う、トリートメント・ボディーワークです。
みなさんが自分の自然治癒力を発揮するための、お手伝いをさせていただきます。

【木布人】
https://www.facebook.com/kifubito
「自然に身をゆだねてみませんか?」
見落としていた「何か」を感じる事が出来るかもしれません。
さぁハンモックに身をゆだねて〜♪

http://www.propano-ta.com/
廃棄のガスボンベのリサイクルから生まれた音の出る円盤楽器プロパノータ。
誰でもすぐに優しく澄んだ音色を楽しめます。お子様や楽器初心者や楽譜が読めなくても問題ありません。
リズムからメロディまで、様々なシーンで使えるハンドスチールドラムです。

【ninitacoco】
http://s.ameblo.jp/ninitacoco/
春の入園入学シーズン!通園通学グッズや、ベビー・キッズ向けのモノを中心にお持ちします。

【藤本陽子写真事務所】
http://yokofujimoto.net/index.html
ベビーキッズワンコインフォト(¥500)で出店させて頂きます。
お子さんの写真をお撮りして、お名前と日付け入りのポストカードを作成し、後日お送りします。ご希望の方には、データも販売します。

【OHNO CAMERA WORKS】
http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/
「未来のあなたへ」というポートレート撮影をさせていただきます。フィルムで撮影をさせていただき、一枚一枚暗室で写真をプリントします。いつもと違った表情が残せると思いますのでご家族でカップルでお気軽にお申し付けくださいね。お代金はマットに写真を入れて2000円になります。

【KanaEndo】
http://kana.eshizuoka.jp/
粘土と拾った自然のもので(どんぐりや石や木など)好きなものを作ろう!とうい自然のあるもので、想像力豊に自由に作るということをします。(陶芸の粘土ですが焼きません)粘土は焼きませんが、乾燥しますので、お家で楽しんでください(自然のものですのでご了承ください)
小学生以下はご両親どちらか一緒にお楽しみください!もちろん大人の方もどうぞ^^ 1回500円
※焼きたい方は別料金と時間がかかりますので、ご相談いたします♪


【おばけの森みねやま】
https://www.facebook.com/obakenomorimineyama
この春オープン予定のおばけの森みねやま!オープン告知のため足久保の山まで来ちゃうぞ〜
今回、孟宗竹を使った「鳥の巣箱」作りと矢竹を使った「竹でっぽう」作りを無料で体験してもらいます。
沢山のお友達におばけのことを知ってもらいたいなぁ~


【みかんのペンキ】
http://mikannopenki.eshizuoka.jp/
ワイヤーアートのワークショップをやらせて頂きます。一筆書きをするイメージで一本のワイヤーをくねくね。花、犬、車から一つ作ってみましょう!
小さいお子さまにはワイヤーを自由に曲げてもらいます。僕が文字を作り、合作させてもらいますよ!
ワークショップ・・・500円~1000円(写真2枚目は僕の姪(4歳)、甥っ子(9歳)が作ったもの)


【言葉問屋北村商店】
紙芝居をばお届けします
舞台の扉が開けば一枚、一枚、また一枚とめくるめくお話の世界があらわれてはふりつもる。
大人も子供もはたまた その境をなくしておどろく わらう、ときに何かを思い出す。
難しいことなんてなにもないんです!
よってらっしゃい、みてらっしゃい!
紙芝居がはじまるよ〜

【ボディーワークたく屋】
清水の山奥出身、湘南は藤沢在住のセラピストです。
一人一人の身体の状態を観ながら、整体・カイロプラクティック・マッサージなどの手法を用いて行う、トリートメント・ボディーワークです。
みなさんが自分の自然治癒力を発揮するための、お手伝いをさせていただきます。

【木布人】
https://www.facebook.com/kifubito
「自然に身をゆだねてみませんか?」
見落としていた「何か」を感じる事が出来るかもしれません。
さぁハンモックに身をゆだねて〜♪

2014年02月18日
春の五感学校2014出店者紹介(飲食店)
【海野農園】
http://www.ohyakusyo-san.com/
朝採りのあきひめ、いちごジャム、ドライいちご、いちごアイスクリーム、いちごシフォンケーキを販売予定です。


【マル鉄商会】
【けいこのおやき】
イベントでしか買えない自家製ベーコンとそのベーコンと季節の野菜の食材を使ったおやきの販売です!


【Morisan's】
http://morisanz.eshizuoka.jp/
焼津にある小さな気まぐれパン屋さん+パン教室です。
キタノカオリ、オーガニックやフェアトレードのやさしい材料を使った天然酵母の手ごねパンです。

【大国屋】
http://www9.plala.or.jp/daikokuya/
今回もイベントでは大好評の「揚げまんじゅう」と他にも和菓子を(まんじゅう、大福、わらび餅など)販売予定です。


【ポン菓子屋】
懐かしの「ポン菓子」販売をします。オリジナル味付けの「メープルポン」「イチゴポン」「メロンポン」など・・・いろんな種類をそろえていきます。


【屋台Che】
https://www.facebook.com/che.yatai
七間町いかづち横丁の屋台チェーでは『ニクそぼろのフォー』を持って遊びに行きたいと思ってます!
ベトナムの優しい米粉の麺で少しピリ辛のおニクのそぼろと野菜たっぷりパクチーもゴチャゴチャ混ぜてズルズルいただくスタイルです。


【山口農園】
無農薬有機栽培の山口農園の野菜を使った、ちょっと小腹を満たすあたたかい木こり特製お鍋とフライドポテト。
※今回は野菜の販売はありません。


【ひより工房】
http://ameblo.jp/hiyorikoubou/
聖一色にある小さな焼き菓子屋ひより工房さん。
国産小麦、岩塩、さとうきびなど身体に優しい材料を使い一つ一つ丁寧にやきあげています。


【mare】
http://www.facebook.com/Mare2013
エスニックカレーをワンコイン500円で!ココナッツの風味のお子様でも食べれるカレーです。
mare (マーレ)はラテン語で海の意味。お客さま同士が和気あいあいと楽しめる、そんなお店を目指していきたいと思ってます。


【Cafeなまづや】
http://donsyuan.com/index.html
静岡市駿河区向敷地にあります、陶芸呑舟庵のcafe・なまづやです。
おべんとうや、焼き菓子、ちいさな陶器などを販売させていただきます。


【Vin'Vino】 【Jacuzzi】
https://www.facebook.com/jacuzzi.awabar
両替町にありますVin Vinoです。オリジナルのホットワインや色々なドリンク類を用意してお待ちしています。ワイン・ホットワイン/ビール(カールスバーグ)/ホットミルク(大人用子供用)/オレンジジュース/アップルジュース

【ロコマニ】
http://rokomani.exblog.jp/
鷹匠のロコマニでは、ベジタリアンもそうでない方も、子供も大人も食べられる大豆ミートと野菜たっぷりのベジビビンバ丼と植物性100%の素朴な焼き菓子を用意して参加させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。


【satoパン】
http://mokugeisya.exblog.jp/i2/
イベント会場にもなっているSatoの施設内に小さなパン屋さんがもうすぐオープンします。今回はオープン前にイベントに出店してもらいます。


http://www.ohyakusyo-san.com/
朝採りのあきひめ、いちごジャム、ドライいちご、いちごアイスクリーム、いちごシフォンケーキを販売予定です。


【マル鉄商会】
【けいこのおやき】
イベントでしか買えない自家製ベーコンとそのベーコンと季節の野菜の食材を使ったおやきの販売です!


【Morisan's】
http://morisanz.eshizuoka.jp/
焼津にある小さな気まぐれパン屋さん+パン教室です。
キタノカオリ、オーガニックやフェアトレードのやさしい材料を使った天然酵母の手ごねパンです。

【大国屋】
http://www9.plala.or.jp/daikokuya/
今回もイベントでは大好評の「揚げまんじゅう」と他にも和菓子を(まんじゅう、大福、わらび餅など)販売予定です。


【ポン菓子屋】
懐かしの「ポン菓子」販売をします。オリジナル味付けの「メープルポン」「イチゴポン」「メロンポン」など・・・いろんな種類をそろえていきます。


【屋台Che】
https://www.facebook.com/che.yatai
七間町いかづち横丁の屋台チェーでは『ニクそぼろのフォー』を持って遊びに行きたいと思ってます!
ベトナムの優しい米粉の麺で少しピリ辛のおニクのそぼろと野菜たっぷりパクチーもゴチャゴチャ混ぜてズルズルいただくスタイルです。


【山口農園】
無農薬有機栽培の山口農園の野菜を使った、ちょっと小腹を満たすあたたかい木こり特製お鍋とフライドポテト。
※今回は野菜の販売はありません。


【ひより工房】
http://ameblo.jp/hiyorikoubou/
聖一色にある小さな焼き菓子屋ひより工房さん。
国産小麦、岩塩、さとうきびなど身体に優しい材料を使い一つ一つ丁寧にやきあげています。


【mare】
http://www.facebook.com/Mare2013
エスニックカレーをワンコイン500円で!ココナッツの風味のお子様でも食べれるカレーです。
mare (マーレ)はラテン語で海の意味。お客さま同士が和気あいあいと楽しめる、そんなお店を目指していきたいと思ってます。


【Cafeなまづや】
http://donsyuan.com/index.html
静岡市駿河区向敷地にあります、陶芸呑舟庵のcafe・なまづやです。
おべんとうや、焼き菓子、ちいさな陶器などを販売させていただきます。


【Vin'Vino】 【Jacuzzi】
https://www.facebook.com/jacuzzi.awabar
両替町にありますVin Vinoです。オリジナルのホットワインや色々なドリンク類を用意してお待ちしています。ワイン・ホットワイン/ビール(カールスバーグ)/ホットミルク(大人用子供用)/オレンジジュース/アップルジュース

【ロコマニ】
http://rokomani.exblog.jp/
鷹匠のロコマニでは、ベジタリアンもそうでない方も、子供も大人も食べられる大豆ミートと野菜たっぷりのベジビビンバ丼と植物性100%の素朴な焼き菓子を用意して参加させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。


【satoパン】
http://mokugeisya.exblog.jp/i2/
イベント会場にもなっているSatoの施設内に小さなパン屋さんがもうすぐオープンします。今回はオープン前にイベントに出店してもらいます。


2014年02月17日
春の五感学校2014
前回開催したさくらの広場が閉鎖になってしまった為、開催を迷いましたが、足久保のSATOで3月2日に開催が決定しました!いつも楽しみにしている子供達、今回も楽しい遊びを用意しています。http://www.mokugeisya.com/index.html
可愛いフライヤーを今回もさんちゃんがつくってくれました★印のお店に置いてありますよhttp://typhoon-soup.jimdo.com/


出店者リスト
《飲食店》
海野農園(苺農家)
丸鉄紹介(ベーコン・燻製など)
けいこのおやき(おやき)
Morisan's(パン屋)
★大国屋(和菓子屋)
ポン菓子屋(ポン菓子)
★屋台Che(ベトナム料理)
山口農園(野菜農家)
ひより工房(焼き菓子屋)
★mare(cafe&bar)
なまづや(cafe&陶芸)
★ロコマニ(cafe)
Jaczeei(awabar)
★ VinVino(bar)
satoパン(パン屋)
《雑貨店》
★ ninitacoco(手作り雑貨)
《癒し》
ボディーワークたく屋(セラピスト)
《フォト》
藤本陽子写真事務所
★大野カメラ
《アーティスト》
みかんのペンキ(ワイヤーアート木工)
遠藤加奈(現代アート・陶芸家)
佐野翔 (アート)
スガイハジメ(プロパノータ)
《その他》
言葉問屋北村商店(紙芝居)
おばけの森峰山
木布人(ハンモック)
《ライブ》
長谷川雄一
トーヤマワタル
スガイハジメ
足助知哉
スーパービール
アイニケ
ロフコルト
可愛いフライヤーを今回もさんちゃんがつくってくれました★印のお店に置いてありますよhttp://typhoon-soup.jimdo.com/


出店者リスト
《飲食店》
海野農園(苺農家)
丸鉄紹介(ベーコン・燻製など)
けいこのおやき(おやき)
Morisan's(パン屋)
★大国屋(和菓子屋)
ポン菓子屋(ポン菓子)
★屋台Che(ベトナム料理)
山口農園(野菜農家)
ひより工房(焼き菓子屋)
★mare(cafe&bar)
なまづや(cafe&陶芸)
★ロコマニ(cafe)
Jaczeei(awabar)
★ VinVino(bar)
satoパン(パン屋)
《雑貨店》
★ ninitacoco(手作り雑貨)
《癒し》
ボディーワークたく屋(セラピスト)
《フォト》
藤本陽子写真事務所
★大野カメラ
《アーティスト》
みかんのペンキ(ワイヤーアート木工)
遠藤加奈(現代アート・陶芸家)
佐野翔 (アート)
スガイハジメ(プロパノータ)
《その他》
言葉問屋北村商店(紙芝居)
おばけの森峰山
木布人(ハンモック)
《ライブ》
長谷川雄一
トーヤマワタル
スガイハジメ
足助知哉
スーパービール
アイニケ
ロフコルト